腰椎椎間板ヘルニアとは、椎間板の中にある髄核といわれる軟骨組織の一部が、外に飛び出した状態で、それが神経に触ることで強い腰の痛みや脚のしびれがでるものです。
所説ありますが椎間板ヘルニアは後方に脱出しやすく、椎間板の後方には足につながる神経があり、それに触ることで通常は片方の下肢のしびれ・神経痛を生じます。
症状
急激な腰の痛みが襲う場合と、徐々に痛みが増していく場合と2タイプあります。
また、腰の痛みだけでなく、下肢のしびれや痛み、感覚の鈍麻も現れます。
原因
加齢
年齢を重ねていきますと、髄核の水分量が減ってくるなどの変化が起こります。
椎間板は日常生活で常に負担がかかっており、その積み重ねが椎間板ヘルニアを引き起こすことがあります。
診断
腰痛と片方の下肢の神経痛・しびれ、脚の神経痛は臀部~大腿部外側~下腿の領域へ放散するタイプが多いです。
治療
ほとんどの場合、椎間板ヘルニアは自然経過による治療が可能です。
しかし緊急手術を要する椎間板ヘルニアも存在しますのでご紹介いたします。
緊急手術が必要な腰椎椎間板ヘルニア
- ① 下肢の運動麻痺が進行する症例
神経が圧迫される程度が強いと、脚がうごかせないいわゆる運動麻痺になっていくことがあります。
これは運動神経の障害という中等度以上の症状であり、症状が進行して悪くなっている状況などでは後遺症として麻痺が残らないようにできるだけ早期に手術など対応しないといけないことがあります。 - ② 膀胱や直腸の神経障害が出る症例
重症型であり、巨大なヘルニアが脱出した際は両脚・両臀部の症状と膀胱や直腸の神経障害がでることがあります。
膀胱や直腸の障害というのは、排便・排尿が自分でできない、便意や尿意がわからない、失禁してしまうなどの状態です。
この症状は、直腸や膀胱の自律神経の障害を残してしまう可能性があるので、緊急手術の適応となることが多いです。
上記①②の場合というのは稀ですが、整形外科クリニックでなく、脊椎専門医のいる専門病院への受診を勧めます。
保存療法
上記①②の症状ではない場合、ほとんどの方がこちらになりますが、つまり下肢の運動麻痺はなく、動かせる状態で、排便や排尿がしっかりできる状態であれば保存治療可能という判断となります。
その場合はコルセットなどで腰を支え、安静に過ごしたり、腰部のマッサージを行うなどの治療があります。
内服薬での治療
また、筋弛緩剤や消炎鎮痛剤などの内服薬で痛みを和らげることもできます。
また、神経痛が強い場合は神経痛専用の内服薬を使用しますが、これによる眠気・ふらつきなどの副作用とのバランスを考慮する必要があります。
それと同時に徐々に運動療法を行い、少しずつ動かしながら治していきます。
これらに加えて、ペインクリニックや脊椎専門病院などでは神経根ブロック注射や椎間板自体に打つ注射も最近では行っております。
そうした治療を行っても症状が改善されない場合は、手術が必要になってきますので、専門医に相談しましょう。
お子様からご高齢の方まで、地域の皆様が気軽に相談できるかかりつけのクリニックを目指し、スタッフ一同努めて参ります。
どんな小さなお悩み・ご不安でもお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。